テールゲートリフター操作業務の特別教育

労働安全衛生法第59条第3項及び労働安全衛生規則第36条第5項に基づく特別教育を実施します。

テールゲートリフター操作業務の特別教育について

運送業の労働災害で多い、荷役作業中の「墜落・転落」事故を減らそうと令和5年3月に厚生労働省から「貨物自動車における荷役作業時の墜落・転落防止対策の充実に係る労働安全衛生規則等の一部改正する省令等について」が公布されました。(基発0328第5号)

この改正では、貨物自動車を使用して荷役作業をする際の義務が追加されています。業界全体で労災対策の必要性が高まる中で、大きく3つの見直しがおこなわれています。

アジマ自動車学校(ロジステックアジマ)では、『2.に該当する「テールゲートリフターの操作業務の特別教育」の講習課程』を実施いたします。
詳しくは、0265-33-2551までお問い合わせください。

参考資料

講習内容

  • 9:00〜10:00
    科目:関係法令、テールゲートリフターに関する知識〈座学〉
    範囲:①労働安全衛生法、労働安全衛生規則、安全衛生特別教育規程、安全対策ガイドライン等 ②テールゲートリフターに起因する労働災害等
  • 10:10〜11:10
    科目:テールゲートリフターに関する知識〈座学〉
    範囲:①テールゲートリフターの種類、構造 ②テールゲートリフターの取扱い方法 ③テールゲートリフターの点検及び整備方法
  • 11:20〜12:20
    科目:テールゲートリフターによる作業に関する知識〈座学〉
    範囲:①テールゲートリフターの荷及び台車の種類、構造と取扱い方法 ②ロールボックスパレットの取扱い等
  • 12:20〜13:10
    昼休み
  • 13:10〜14:10
    科目:テールゲートリフターによる作業に関する知識〈座学〉
    範囲:①保護具の着用 ②災害事例及び労働災害防止
  • 14:20〜15:20
    科目:実技教育〈実技〉
    範囲:①構造及び作業開始前点検 ②テールゲートリフターの操作方法 ③保護具の着用方法 ④禁止事項(ロールボックスパレットの取扱い方)
  • 15:30〜16:30
    科目:実技教育(経験者は1時間 ※事業所の経験証明必要)

合計 6時間 (経験者は5時間)

持ち物

運転免許証、筆記用具、写真(縦3cm×横2.4cm)、手袋(軍手可)、実技のできる服装及び安全靴、ヘルメット(転落防止用)

講習料金

  • 6時間コース 16,500円(税込)
  • 5時間コース 13,200円(税込)

講習料金は「税込」金額になります。受講開始7日前までにご入金ください。

お振込先

八十二銀行 飯田支店 普通 621541 株式会社アジマ自動車学校

開催日程

開催月日開催地定員
4月18日(金)アジマ自動車学校20名
5月27日(火)アジマ自動車学校20名
7月23日(水)アジマ自動車学校20名
9月22日(月)アジマ自動車学校20名
11月4日(火)アジマ自動車学校20名
2026年1月10日(土)アジマ自動車学校20名
3月18日(水)アジマ自動車学校20名

※出張講習を希望される場合はご相談ください。(10名以上)

会場

アジマ自動車学校 ドライビングアカデミー 研修室

申込方法

申込用紙にご記入の上、下記までメール又はファックスをお送りください。

お問い合わせ先

TEL.0265-33-2551

E-mail academy@ajima-d.com

アクセスマップ

ドライビングスクールアジマ